やるじゃない(にこっ
2011年11月1日 TCG全般親和で結果残すとか素敵じゃない(にこっ
-creacher 35
メム 2
羽ばたき 2
カエル 4
セルターチ 4
信奉者 3
荒廃者 4
達人 2
勇者 4
-spell 19
オパモ(響きが追浜に似ている) 2
バネ葉 2
バイアル 4
頭蓋囲い 3
感電破 4
物読み 4
-land 16
大焼炉 4
教義会の座席 4
囁きの大霊堂 3
ダークスティールの城塞 4
空僻地 1
なんつーか、わかりやすいグレ親和ですね。
達人を2枚に抑えて勇者を4積み、の割に頭蓋囲いは3枚。石鍛冶もいない。
荒廃者の接合能力でカウンター乗せますよってことなのだろうか。
単純に地上のブロッカーとしては最強って・・・流石にそれは後ろ向きでは。
バイアルは、この構成だとあまり意味を成さない気がする。
マナ取っておくことに意味なんてないし、3マナも2ターン目に高確率で出る。
ミシュランがあるわけでもなし・・・変な構成だなぁ。
んー、ぶっちゃけこのデッキ相手ならリベリオンだろうが何だろうが、
所持してるデッキのどれでも6割以上の確率で勝てそうなんだが・・・。
セルターチは強いと思うけどさ。逆に言えばそれだけだよね。
興味深かったのはGW石鍛冶の、メインからの《エイヴンの思考検閲者》3積み。
石鍛冶に効き納墓に効き冥チューに効き緑頂点に効き真の木立ちに効く。
3マナという遅さも、1ターン目に教主置ければ2Tに出てくるから
相手の後手2T目石鍛冶にレスポンスできる。んで何故かサーチされる
自分の石鍛冶とは相性がよく、十手を口ばしに咥えてエイヤッハァーソーレオーホホホする。
うん、面白いね。イラストもいいし。
あとWUカウブレだけど、これILCで最後に当たったのとやけに似てるね。
なんか有名なレシピなのだろうか? その割にこれぶっちゃけあんまり完成度高くn
-creacher 35
メム 2
羽ばたき 2
カエル 4
セルターチ 4
信奉者 3
荒廃者 4
達人 2
勇者 4
-spell 19
オパモ(響きが追浜に似ている) 2
バネ葉 2
バイアル 4
頭蓋囲い 3
感電破 4
物読み 4
-land 16
大焼炉 4
教義会の座席 4
囁きの大霊堂 3
ダークスティールの城塞 4
空僻地 1
なんつーか、わかりやすいグレ親和ですね。
達人を2枚に抑えて勇者を4積み、の割に頭蓋囲いは3枚。石鍛冶もいない。
荒廃者の接合能力でカウンター乗せますよってことなのだろうか。
単純に地上のブロッカーとしては最強って・・・流石にそれは後ろ向きでは。
バイアルは、この構成だとあまり意味を成さない気がする。
マナ取っておくことに意味なんてないし、3マナも2ターン目に高確率で出る。
ミシュランがあるわけでもなし・・・変な構成だなぁ。
んー、ぶっちゃけこのデッキ相手ならリベリオンだろうが何だろうが、
所持してるデッキのどれでも6割以上の確率で勝てそうなんだが・・・。
セルターチは強いと思うけどさ。逆に言えばそれだけだよね。
興味深かったのはGW石鍛冶の、メインからの《エイヴンの思考検閲者》3積み。
石鍛冶に効き納墓に効き冥チューに効き緑頂点に効き真の木立ちに効く。
3マナという遅さも、1ターン目に教主置ければ2Tに出てくるから
相手の後手2T目石鍛冶にレスポンスできる。
自分の石鍛冶とは相性がよく、十手を口ばしに咥えてエイヤッハァーソーレオーホホホする。
うん、面白いね。イラストもいいし。
あとWUカウブレだけど、これILCで最後に当たったのとやけに似てるね。
なんか有名なレシピなのだろうか? その割にこれぶっちゃけあんまり完成度高くn
コメント