EDHで面倒そうなこと
2011年6月21日 TCG全般 コメント (4)観戦は3回ぐらいしてるんだけど、自分ではまだやったことがない・・・
そんな私ですが、EDHって結構面倒そうに思うのです。
・ライフ管理
ライフが40ある、ということは普通のライフカウンターじゃダメ。
20面ダイス×2? 肘つっかかって転がったりしちゃった時が大変。
ってかライフ回復とかして41以上になったらどうすんのよー!
・ジェネラルダメージ管理
ライフとは別に、しかも各ジェネラルごとに管理する必要アリ。
コントロール奪取とかでも記憶され続ける。ダメージ移し変え系とかもはや意味不。
・毒
これはまぁダイスでいいと思うけど、だからこそライフはダイスじゃダメだろう。
・毎アップキープ、終了ステップとかで誘発する能力
忘れがちですよね。
・いきなり《Shahrazad》キャストとか言われる
サブゲームとかマジふざけんなしwww
まぁ即投了が懸命ですが、やる人もでるでしょう・・・。
統率者に関してのルーリングも細かいのがちらほらとあるので、
それらを覚えるのも大変ですわん。
コマンド領域からのプレイコストは「唱えるたび」に増加、
墓地or追放領域に置かれる代わりにコマンド領域へ置く「置換効果」。
この辺は最低限覚えておかないとね。
あと、《アウグスティン四世大判事》でWUロックデッキ組む妄想をしてみた。
停滞、宿命、水位の上昇、冬の宝珠、ゲドン、重荷、マナの網、抵抗の宝球、
ワイヤー、マナ侵害、リスティックの研究、沈黙のオーラ、アメジストのとげ、
対戦相手A「・・・。」
B「なんつーかさ・・・。」
C「うん・・・そうだな・・・。」
ABC「アイツから殺すか^^」
こうなることが目に見えてるのでやめました。
でもズアーとかジョイラは普通にそうなるのが弱点だよね!
そんな私ですが、EDHって結構面倒そうに思うのです。
・ライフ管理
ライフが40ある、ということは普通のライフカウンターじゃダメ。
20面ダイス×2? 肘つっかかって転がったりしちゃった時が大変。
ってかライフ回復とかして41以上になったらどうすんのよー!
・ジェネラルダメージ管理
ライフとは別に、しかも各ジェネラルごとに管理する必要アリ。
コントロール奪取とかでも記憶され続ける。ダメージ移し変え系とかもはや意味不。
・毒
これはまぁダイスでいいと思うけど、だからこそライフはダイスじゃダメだろう。
・毎アップキープ、終了ステップとかで誘発する能力
忘れがちですよね。
・いきなり《Shahrazad》キャストとか言われる
サブゲームとかマジふざけんなしwww
まぁ即投了が懸命ですが、やる人もでるでしょう・・・。
統率者に関してのルーリングも細かいのがちらほらとあるので、
それらを覚えるのも大変ですわん。
コマンド領域からのプレイコストは「唱えるたび」に増加、
墓地or追放領域に置かれる代わりにコマンド領域へ置く「置換効果」。
この辺は最低限覚えておかないとね。
あと、《アウグスティン四世大判事》でWUロックデッキ組む妄想をしてみた。
停滞、宿命、水位の上昇、冬の宝珠、ゲドン、重荷、マナの網、抵抗の宝球、
ワイヤー、マナ侵害、リスティックの研究、沈黙のオーラ、アメジストのとげ、
対戦相手A「・・・。」
B「なんつーかさ・・・。」
C「うん・・・そうだな・・・。」
ABC「アイツから殺すか^^」
こうなることが目に見えてるのでやめました。
でもズアーとかジョイラは普通にそうなるのが弱点だよね!
コメント
青いジェネラルは殴られるし、殴ります(^q^)
でも一番嫌なのはズアーでもジョイラでもなくエラヨウ。こいつが1tに反転すると畳みたくなります。
→ 各対戦相手「アイツ抜きでやろうぜー^^」
リアルにありそうで怖い(><;
コンボが多そうなジェネラルはたしかに狙われやすいですが、あまりそちら狙いすぎても
他のプレイヤーがこっそり勝利を拾ったりするんで、気にしなくてもよいと思います~
適当に楽しむのが一番です♪
自分もそういう点に魅力を感じ、現在鋭意構築中です!
現在70%ぐらいまで進行。