警報出るの遅ぇよ・・・
警報出るの遅ぇよ・・・
警報出るの遅ぇよ・・・

濡れ鼠になりました・・・右鱈です・・・。


早速ですがミラきずじゃうはうとか。



《精神隷属機》、および 《粗石の魔道士》再録。
トリンケットさん、鱈は1枚も持ってなかったので、再録は嬉しい限り。
でもまぁ、どうせアンコに格上げとかされてるんだろうけどな・・・。


お次は画像1の8マナ君。ライフが変動しなくなる(笑)。
ミラディンらしいルールブレイカーであるが、まぁ除去られて乙ですハイ。

画像2枚目は黒の6マナのレジェンド。
何とも懐かしい「威嚇」能力を持っている。黒の威嚇って、実質畏怖と同じだけども。
起動型能力の方が非常に優秀で、大抵のデッキ相手には起動対象に困らないし、
敵の187生物を生け贄手段と併せてグルグル回したり、
生け贄をコストに持つアーティファクトをグルグル回したりと、面白いことになる。
スタンにおいて、緑タイタンと比べて黒のタイタンは機能的にそこまで怖くなかったのだが、
コイツなら話は別。序盤を生物除去やデュレス→アーティファクトを捨てさせるなどして
凌いでしまえば、あとはこのレジェンドでアドバンテージを稼ぐだけの簡単な(ry

そして問題の3枚目である。青の3マナのロード。
常在型の能力は、まぁ無難なロード能力。
2番目の起動型能力は色変更。
無色のアーティファクト生物をアオニソマルマデーして下さいと言ってるようなもの。
そして・・・3番目の起動型能力だが・・・これは・・・
《魔力のタップ》ってレベルじゃねーぞwww
いや、なにこれ。エルドラージ覚醒のブッ飛んだビッグマナ環境が継続されるんかい・・・?



http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/scarsofmirrodin/spoiler#
(公式)
相変わらずミラディンの基本土地は格好悪い・・・。でもそこがちょっと好きだ。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索