まずはすぽいらー更新について↓
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/riseoftheeldrazi/spoiler
《消耗の蒸気》と 《コジレックの審問》については以前触れた通り。
《強迫》と違って審問はFoWやFoilを落とせないけど、その為の餌となるカードは
問題なく捨てさせられるのだし、手札も見れる。
カードが捨てられないということも、デュレスと違ってまずあるまい。
そう考えるとやっぱり、ANTとかのコンボデッキでもなければ、強迫より有用かもね。
エルフ親和やゴブリンに有効というのが、個人的に高評価なのだ。
《コーの精霊の踊り手》について。
これ、エンチャントレスかと思ったらオーラ限定なのね…。
まあそれでも強い方ではあるのだけど、エンチャントレスに入れるにはやや力不足か?
オーラなんて《怨恨》ぐらいしか入らないのだし。
《エラムクールの手》。とりあえずコモンである、が。
落とし子トークン4体いるのなら8マナぐらい普通に出せそうですしおすし。
まぁ落とし子を2・3ターンぐらいにドバドバ出せるのなら考えてもいいんでは。
……駄目かな。うん、駄目だなこれw
《カラストリアの血の長、ドラーナ》。
除去耐性のない5マナ4/4飛行だが、起動型能力は強力。
すごいなー、あこがれちゃうーなー。
・・・だが無意味だ。
《二股の稲妻》。超適当に使うなら《火+氷》や《弧状の稲妻》より強いかも?
まぁそんな適当な動きするデッキじゃどんな環境にせよ勝ちは拾えないけどな!!!
《目覚めの領域》。《苦花》が緑になって(1)増えたら、
マナ加速に使えるようになっちゃったー。みたいな?
……まぁ使いたい人だけ使えばいいんじゃないかな(冷
《背教のドッペルゲンガー》。今回の更新の中ではもっとも気になる子。
とりあえずドレッドノートを出して12点パンチするがよい。
他にも多分、なんかコンボできると思う。オーロクスコンボとか(笑
で、これだけじゃ物足りないので、某スレからまたコピペするとしようか。
=============
コスト:(青)
タイプ:ソーサリー
~を唱えるためのコストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態の
クリーチャー4体をタップする。
カードを3枚引く。
=============
生物デッキ用。エルフ向きかな?
トークンデッキでもなかなか。
=============
コスト:(青)(青)
タイプ:インスタント
~を唱えるためのコストとして、あなたがコントロールする土地を1つ手札に戻す。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
=============
カンスペの下位互換、とも言い切れず。物は使いようというやつで…。
=============
コスト:(1)(赤)
タイプ:ソーサリー
あなたが1体以上のエルドラージ・落とし子・クリーチャーをコントロールしている場合、
無色の0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークンを3体場に出す。
それらは「(中略)」を持つ。
=============
嫌な予感しかしない。4ターン目にコジレック光臨とかご冗談を…。
=============
コスト:(赤)
タイプ:ソーサリー
~の追加コストとして、X枚の土地を生け贄に捧げる。
赤のX/Xのエレメンタル・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
=============
ローム系デッキとかに入っちゃうかもねw
こんな感じ。
あとは……たまにはこの日記のアクセス解析でもしてみようか。
・mtg コモン親和 レガシー
コモン親和。なるほど。組めないことはないけど、荒廃者なしだとつらくね。
・貧乏zOO MTG
ZOOとか金持ちの作るデッキだろ! リベリオンでも組んでなさい!
・エムラクール 投了
投了?w
・復習蔦+重大な落下
エルドラ覚醒内で組めるコンボ。なかなか面白いけど、蔦の真価は別にある。
・んんんんん―――、許るさ――――ん
俺に勝つなど 1000年早い! パワーッ、ウェイッ!
・石鍛冶の神秘 親和
へぇ。親和に鍛冶屋さんね。いいかもしんない。でも十手強いだけで金魚のふ(ry
・クローサの掌握 対策 等時
こんな辺境見に来ないで、もっとMTG廃人っぽい人の日記行った方がいんでないw
・mtg リベリオン レガシー
累計100件以上wwwwわろうたwwww
http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/riseoftheeldrazi/spoiler
《消耗の蒸気》と 《コジレックの審問》については以前触れた通り。
《強迫》と違って審問はFoWやFoilを落とせないけど、その為の餌となるカードは
問題なく捨てさせられるのだし、手札も見れる。
カードが捨てられないということも、デュレスと違ってまずあるまい。
そう考えるとやっぱり、ANTとかのコンボデッキでもなければ、強迫より有用かもね。
エルフ親和やゴブリンに有効というのが、個人的に高評価なのだ。
《コーの精霊の踊り手》について。
これ、エンチャントレスかと思ったらオーラ限定なのね…。
まあそれでも強い方ではあるのだけど、エンチャントレスに入れるにはやや力不足か?
オーラなんて《怨恨》ぐらいしか入らないのだし。
《エラムクールの手》。とりあえずコモンである、が。
落とし子トークン4体いるのなら8マナぐらい普通に出せそうですしおすし。
まぁ落とし子を2・3ターンぐらいにドバドバ出せるのなら考えてもいいんでは。
……駄目かな。うん、駄目だなこれw
《カラストリアの血の長、ドラーナ》。
除去耐性のない5マナ4/4飛行だが、起動型能力は強力。
すごいなー、あこがれちゃうーなー。
・・・だが無意味だ。
《二股の稲妻》。超適当に使うなら《火+氷》や《弧状の稲妻》より強いかも?
まぁそんな適当な動きするデッキじゃどんな環境にせよ勝ちは拾えないけどな!!!
《目覚めの領域》。《苦花》が緑になって(1)増えたら、
マナ加速に使えるようになっちゃったー。みたいな?
……まぁ使いたい人だけ使えばいいんじゃないかな(冷
《背教のドッペルゲンガー》。今回の更新の中ではもっとも気になる子。
とりあえずドレッドノートを出して12点パンチするがよい。
他にも多分、なんかコンボできると思う。オーロクスコンボとか(笑
で、これだけじゃ物足りないので、某スレからまたコピペするとしようか。
=============
コスト:(青)
タイプ:ソーサリー
~を唱えるためのコストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態の
クリーチャー4体をタップする。
カードを3枚引く。
=============
生物デッキ用。エルフ向きかな?
トークンデッキでもなかなか。
=============
コスト:(青)(青)
タイプ:インスタント
~を唱えるためのコストとして、あなたがコントロールする土地を1つ手札に戻す。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
=============
カンスペの下位互換、とも言い切れず。物は使いようというやつで…。
=============
コスト:(1)(赤)
タイプ:ソーサリー
あなたが1体以上のエルドラージ・落とし子・クリーチャーをコントロールしている場合、
無色の0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークンを3体場に出す。
それらは「(中略)」を持つ。
=============
嫌な予感しかしない。4ターン目にコジレック光臨とかご冗談を…。
=============
コスト:(赤)
タイプ:ソーサリー
~の追加コストとして、X枚の土地を生け贄に捧げる。
赤のX/Xのエレメンタル・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
=============
ローム系デッキとかに入っちゃうかもねw
こんな感じ。
あとは……たまにはこの日記のアクセス解析でもしてみようか。
・mtg コモン親和 レガシー
コモン親和。なるほど。組めないことはないけど、荒廃者なしだとつらくね。
・貧乏zOO MTG
ZOOとか金持ちの作るデッキだろ! リベリオンでも組んでなさい!
・エムラクール 投了
投了?w
・復習蔦+重大な落下
エルドラ覚醒内で組めるコンボ。なかなか面白いけど、蔦の真価は別にある。
・んんんんん―――、許るさ――――ん
俺に勝つなど 1000年早い! パワーッ、ウェイッ!
・石鍛冶の神秘 親和
へぇ。親和に鍛冶屋さんね。いいかもしんない。でも十手強いだけで金魚のふ(ry
・クローサの掌握 対策 等時
こんな辺境見に来ないで、もっとMTG廃人っぽい人の日記行った方がいんでないw
・mtg リベリオン レガシー
累計100件以上wwwwわろうたwwww
コメント